今後の中小企業支援が決まりました
2015-01-13
平成26年度の補正予算が閣議決定され、実行されてゆきます。その中には円安・増税に苦しむ中小企業の支援も多く取られています。事業主は是非活用し、事業を活性化してください。
平成26年度補正予算案
経済産業省関連予算の総額は6,605億円です。参考として、昨年の平成25年度補正予算は 5,511億円でした。
うち、エネルギー対策 3,515億円(エネルギーコスト対策、廃炉・汚染水対策等)
うち、地域・中小企業対策ほか 3,090億円(地域活性化、中小企業の資金繰り対策等)となっています。
中小企業・小規模事業者対策のポイント
重要な支援のポイントは下記の通り。これまであった支援に、円安対策などがプラスされています。
- 取引価格の適正化に取り組み
- 資金繰り・事業再生を支援
- ものづくり・商業・サービス革新
- 省エネ設備の導入を支援
- 小規模事業者の持続化・創業
- 地域資源の活用を応援
- 人材の育成・確保を支援
- 事業承継の円滑化に取り組み
詳細は次のサイトまで。
http://www.chusho.meti.go.jp/hojyokin/2015/150109taisakuA4.pdf
法務・法律の問題
世の中には色んな問題があり、誰にどうやって相談していいか?わからないって方はいませんか?当事務所では、行政書士が親切・丁寧にご相談に応じます。必要と思われる対策や手続、費用・報酬などをもご説明させて頂きますので、ご安心してご相談下さい。当然ながら、初回のご相談は無料です。また当方では解決不能な問題も多数ありますが、「当事務所では無理ですよ」だけではなく、解決に至るべく、道筋をお知らせしたり、他士業の方々をご紹介したりいたします。一度メールフォームにてご連絡ください。
メールフォームはこちらまで。
←「新たなコスト低減法!クラウドソーシングって何?」前の記事へ 次の記事へ「子育て支援の店って知ってますか?」→